ノード

ノード

最終更新
Feb 2, 2025 9:42 AM
タグ

1. ノードの基本タイプ

ノードはフロービューの右下のプラスボタンで追加できます。

その下のブロックアイコンは、ノードを整列します。

image

デフォルトノード

image

デフォルトノードは、基本的なプログラムの処理を表現するためのノードです。

上部に入力用、下部に出力用のハンドルが配置され、データフローを視覚化します。 ノード名は自由に編集可能です。

マウスホバー時に新規ノード追加ボタンが表示され、簡単にノードを追加できます。

ノードを選択した状態で矢印キーを押すとノードを移動することができます。

ループノード

ループノードは、繰り返し処理を表現するための特殊なノードです。

繰り返し処理を囲むオレンジ色のノードで、ループ範囲を視覚的に示します。

複雑なネストループの表現は失敗することがありますが、改善中です。

image

関数ノード

関数ノードは、関数の範囲を表現します。

左上のボタンから関数の中のノードを折りたたむことができます。

ノードの上の方をドラッグすることで移動できます。

image

モジュールノード

モジュールノードは、外部モジュールの機能を呼び出すためのノードです。

image

左下のノード追加から、モジュールを選択して追加します。

モジュールノードを追加すると自動的にファイルが追加されます。 エッジを繋げなくてもそのモジュールを使うという意図が伝わる場合が多いです。

2. ノード詳細情報

ノード詳細ウィンドウは、各ノードの詳細な設定や情報を表示します。 デフォルトノードの場合は、ホバー後に表示される右上のボタンからアクセスできます。

image

2.1 共通の詳細情報

  • ノード名(編集可能)
  • ノードタイプ
  • 定義される変数一覧
  • コードプレビュー

2.2 タイプ別の詳細情報

条件分岐ノード

  • 分岐条件式の設定
  • 各分岐先の条件と接続先

ループノード

  • ループ対象(配列や範囲)
  • イテレータ変数
  • ループ終了条件

関数・モジュールノード

  • 入力変数(引数)
  • 出力変数(戻り値)
image

2.3 コードプレビュー機能

コードプレビューでは、そのノードのコードをハイライトして表示されます。 プレビューエディタからもコードの直接編集が可能です。